多忙な主婦の自分の時間
育児もして家事もして仕事もして、それでも自分の時間をゆったりじっくり楽しみたい!
1年半ぶりの更新です!
- 2013/09/18 (Wed)
- 多忙な毎日の無駄話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こちらのブログ、なんと約1年半ぶりの更新です!
・・・と、そんな呑気なことを言っている場合ではないですね。
これまで足を運んで頂いた方に対して、本当に失礼な期間だったと思います。
申し訳ございませんでした。
以前更新してから、今日に至るまで何もしていなかった訳ではありません。
ブログの更新はしていない・・というか出来ない状況ではありましたが、やはり多忙な毎日を送っておりました。
自作サイトも更に増え、本業であるインテリアコーディネーターの仕事も徐々にではありますが、充実してきました。
年齢とのモチベーションや体力的・精神的な衰えなど、自分を取り巻く環境が本当に変化した1年半でした。
これからは、二度と止まることのないよう、ゆっくりではありますが今現在のライフスタイルをお届けできればと思っております。
こちらにリニューアルし、両立の日々をご紹介していきます!
頑張る主婦を応援!仕事と育児と家事と自分の時間...両立日記
・・・と、そんな呑気なことを言っている場合ではないですね。
これまで足を運んで頂いた方に対して、本当に失礼な期間だったと思います。
申し訳ございませんでした。
以前更新してから、今日に至るまで何もしていなかった訳ではありません。
ブログの更新はしていない・・というか出来ない状況ではありましたが、やはり多忙な毎日を送っておりました。
自作サイトも更に増え、本業であるインテリアコーディネーターの仕事も徐々にではありますが、充実してきました。
年齢とのモチベーションや体力的・精神的な衰えなど、自分を取り巻く環境が本当に変化した1年半でした。
これからは、二度と止まることのないよう、ゆっくりではありますが今現在のライフスタイルをお届けできればと思っております。
こちらにリニューアルし、両立の日々をご紹介していきます!
頑張る主婦を応援!仕事と育児と家事と自分の時間...両立日記
PR
前歯が折れました・・・。
昨年末の話です。
ハプニング続きの2011年、最後の最後にやってくれました。
私の前歯が折れたのです・・・。
とてもショッキングな出来事が2011年を締めくくったのでした。
パッケージの封をいつものように歯で切ったところ、目の前を白いモノが通過。
何だろうと覗き探しながら、そのモノを見つけることなく、何が目の前を通過したのか理解しました。
口の中の異変がそのモノを示していたのです。
紛れもなく、それは私の前歯。
子供の頃、虫歯が原因で前歯の神経を抜いていました。
年を重ね、神経のなくなった歯は変色をはじめており、治療をしようと思っていた矢先の出来事でした。
仕事がらお客さんとお話をする機会が多いので、色を気にしていたその歯でした。
前歯のない人間の顔がこれほどまでに醜いものなのかと改めて痛感。
子供に見せるのも恥ずかしい私の口元をマスクで隠し、慌てて掛かりつけの歯医者へ電話。
もう一日遅かったら、前歯なしの年越しを余儀なくされていたと思うと、恐ろしくてならない。
身震いを感じつつ、間一髪・・・。
2012年は行儀の悪い日頃の行いを悔い改め、他の歯と同様に真っ白になった歯が幸運を呼んでくれることを願って、今年も頑張ろうと心に決めたのでした・・・。おわり。
ハプニング続きの2011年、最後の最後にやってくれました。
私の前歯が折れたのです・・・。
とてもショッキングな出来事が2011年を締めくくったのでした。
パッケージの封をいつものように歯で切ったところ、目の前を白いモノが通過。
何だろうと覗き探しながら、そのモノを見つけることなく、何が目の前を通過したのか理解しました。
口の中の異変がそのモノを示していたのです。
紛れもなく、それは私の前歯。
子供の頃、虫歯が原因で前歯の神経を抜いていました。
年を重ね、神経のなくなった歯は変色をはじめており、治療をしようと思っていた矢先の出来事でした。
仕事がらお客さんとお話をする機会が多いので、色を気にしていたその歯でした。
前歯のない人間の顔がこれほどまでに醜いものなのかと改めて痛感。
子供に見せるのも恥ずかしい私の口元をマスクで隠し、慌てて掛かりつけの歯医者へ電話。
もう一日遅かったら、前歯なしの年越しを余儀なくされていたと思うと、恐ろしくてならない。
身震いを感じつつ、間一髪・・・。
2012年は行儀の悪い日頃の行いを悔い改め、他の歯と同様に真っ白になった歯が幸運を呼んでくれることを願って、今年も頑張ろうと心に決めたのでした・・・。おわり。
2011年の振り返り ~自分の時間編~
今日で2011年も終わりです。
たくさんの挑戦と反省をした一年でした。
自分のしたい仕事が出来、その分在宅の仕事も増えて時間に追われる毎日。
メリハリのなかった時間の使い方に後悔をしながら、確実に充実した日々を送ることが出来たことは感謝です。
来年はインテリアの勉強はもちろん、カラーの勉強もしていきたいなぁと思っています。
もっと時間を上手に使う努力をするためには、・・・体力づくりです。
基礎体力のない私は、時間を無駄にすることになった原因が体力的な弱さにあったと思っています。
もっともっと飛躍するためには、定期的な運動と規則正しい生活です。
来年前半の目標はとりあえず・・・これですね。
たくさんのつらいことがあった一年でした。
2012年は全ての人が少しでも前進できる一年になりますように。
ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ 一年間ありがとうございました。 ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ
たくさんの挑戦と反省をした一年でした。
自分のしたい仕事が出来、その分在宅の仕事も増えて時間に追われる毎日。
メリハリのなかった時間の使い方に後悔をしながら、確実に充実した日々を送ることが出来たことは感謝です。
来年はインテリアの勉強はもちろん、カラーの勉強もしていきたいなぁと思っています。
もっと時間を上手に使う努力をするためには、・・・体力づくりです。
基礎体力のない私は、時間を無駄にすることになった原因が体力的な弱さにあったと思っています。
もっともっと飛躍するためには、定期的な運動と規則正しい生活です。
来年前半の目標はとりあえず・・・これですね。
たくさんのつらいことがあった一年でした。
2012年は全ての人が少しでも前進できる一年になりますように。
ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ 一年間ありがとうございました。 ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ
観葉植物
- 2011/11/07 (Mon)
- ガーデニング・家庭菜園・エクステリア |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
仕事のない日の午前中は植物を楽しんでいます。
サボテンからたくさんの子株が出て来ていたので、株分け。
まったく手間のかからないサボテンは観葉植物にぴったり。
庭で育てているオリーブを剪定した枝を水に注しています。当然根っこ付きではないのですぐに枯れるだろうと思っていたのですが、もうかれこれ1ヶ月以上。
上手に水を吸い上げてくれているのだと思いますが、このまま根っこが生えないものかと、見守ろうと思ってます。
庭に茂っているのを根っこ付きで取り、水差しして飾っています。
全ての窓に最低一つは飾ってあるグリーン。
小さな頃から花よりも葉の緑が好きなところは変わってないです。
葉の形や色に魅かれるので、紅葉の季節 " 秋 " が一年で一番好きです。
カレンダー
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[01/30 sakusaku]
[01/27 シュウ]
[09/30 sakusaku]
[09/29 シュウ]
[07/08 sakusaku]
最新記事
(09/18)
(01/23)
(12/31)
(11/07)
(11/05)