多忙な主婦の自分の時間
育児もして家事もして仕事もして、それでも自分の時間をゆったりじっくり楽しみたい!
いろんな芽
- 2010/06/27 (Sun)
- ガーデニング・家庭菜園・エクステリア |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨年はたくさん紹介出来た我が家の植物たち。
忙しくなかなか載せられないけど、ガーデニングと家庭菜園今年もちゃんと楽しんでいます。
ジメジメと暑くて嫌な季節ですが、いろんな植物に出会える楽しみな季節でもある。
まずはいろんな芽。
子供が学校から持って帰って来たあさがおの芽。
種を蒔き、数日で芽が出たとても頼もしい芽。
こちらの芽。
今まさに土を押し上げ顔を出そうとしている様子です。
実はこの芽の名前は知りません。
昨年知人の家の玄関先で見かけた、細く高く伸びた蔓に似つかわしくない大きなさやとその中に入った豆。一目で気に入って苗を分けてもらいました。
その苗で我が家でも大きなさやと豆が育ち、種を収穫し今年植えたのです。
名前は分かりませんが、
こんな話は知っています。
この植物の蔓は長く伸びるのですが、ある一定の長さ伸びるとつたった場所を戻ってきます。
そんな植物の習性から、戦争に行く兵士に、無事に帰ってくることを願ってこの植物の種を持たせたそうです。
そんな素敵な話を聞いてますます好きになったこの植物。名前知っている人教えてください。
こちらはちょっと大きくなったものです。
手のひらサイズの大きな双葉が出て細い蔓が伸びていきます。
どれだけ大きいさやなのか、今年は成長をブログでご紹介。
チャレンジの教材に入っていたひまわりの種。
こちらも夏定番の植物、強くたくましい。あさがお同様、植えた数日後には芽が出てきました。
そんな育てやすい植物なのに、実はこちらの芽は二回目。
一回目は息子の管理不足と私の見守りが足らなかったせいで枯らしてしまいました。
今度は枯らさず息子のやる気も前よりは・・・ある、かしら!?
その他にもたくさんの植物たちが育っています。
野菜たちも。庭の芝も。みんな元気に育っています。
忙しくなかなか載せられないけど、ガーデニングと家庭菜園今年もちゃんと楽しんでいます。
ジメジメと暑くて嫌な季節ですが、いろんな植物に出会える楽しみな季節でもある。
まずはいろんな芽。
種を蒔き、数日で芽が出たとても頼もしい芽。
今まさに土を押し上げ顔を出そうとしている様子です。
実はこの芽の名前は知りません。
昨年知人の家の玄関先で見かけた、細く高く伸びた蔓に似つかわしくない大きなさやとその中に入った豆。一目で気に入って苗を分けてもらいました。
その苗で我が家でも大きなさやと豆が育ち、種を収穫し今年植えたのです。
名前は分かりませんが、
この植物の蔓は長く伸びるのですが、ある一定の長さ伸びるとつたった場所を戻ってきます。
そんな植物の習性から、戦争に行く兵士に、無事に帰ってくることを願ってこの植物の種を持たせたそうです。
そんな素敵な話を聞いてますます好きになったこの植物。名前知っている人教えてください。
こちらはちょっと大きくなったものです。
手のひらサイズの大きな双葉が出て細い蔓が伸びていきます。
どれだけ大きいさやなのか、今年は成長をブログでご紹介。
こちらも夏定番の植物、強くたくましい。あさがお同様、植えた数日後には芽が出てきました。
そんな育てやすい植物なのに、実はこちらの芽は二回目。
一回目は息子の管理不足と私の見守りが足らなかったせいで枯らしてしまいました。
今度は枯らさず息子のやる気も前よりは・・・ある、かしら!?
その他にもたくさんの植物たちが育っています。
野菜たちも。庭の芝も。みんな元気に育っています。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[01/30 sakusaku]
[01/27 シュウ]
[09/30 sakusaku]
[09/29 シュウ]
[07/08 sakusaku]
最新記事
(09/18)
(01/23)
(12/31)
(11/07)
(11/05)
この記事へのコメント