多忙な主婦の自分の時間
育児もして家事もして仕事もして、それでも自分の時間をゆったりじっくり楽しみたい!
根切り虫
- 2010/11/17 (Wed)
- ガーデニング・家庭菜園・エクステリア |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
この画像アップするのも背筋がゾクゾクするのですが。。。仕方なく。
こちらの虫、俗に言う根切り虫。
その名のとおり、植物の根っこを食べるのかなんなのか、ともかくものすごいスピードで根っこを噛み切ってしまいます。
土の中にいるこの手の虫は総称して、根切り虫と呼ばれていて、蛾や小昆虫たちの幼虫はみんなこんな感じです。
調べてみるとこれはどうやらコガネムシの幼虫。
成虫は良く見かけるし、無害だと思っていたコガネムシも所詮虫は虫でした。。。嫌いです。
コガネムシが土に卵を産み孵化します。この根切り虫を1匹見つけると、その土にはたいてい20匹近くいます。
今回も一鉢で16匹見つけました。orz・・・。
鮮やかな青色だった葉っぱが、茶色くくすんでいくなぁと思った時はすでに遅し。
植物を摘み上げるだけで根っこのなくなった植物がごそっと持ち上がります。持ち上げたことはないですが、かつらを持ち上げた時のような感じだと思います( ̄∇ ̄*)
その後の処置は、鉢の土を全てひっくり返し根切り虫を取り除きもとに戻し、あとは植物の生命力にかけるだけです。
根っこがなくなるのだから、致命的ですけど。
自宅の植物が元気のない時はまず、軽く植物を手で摘み上げてみてください。
おすすめサイト
・生花・鉢植・園芸資材のネットショップ 「花ひろばオンライン」
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[01/30 sakusaku]
[01/27 シュウ]
[09/30 sakusaku]
[09/29 シュウ]
[07/08 sakusaku]
最新記事
(09/18)
(01/23)
(12/31)
(11/07)
(11/05)
この記事へのコメント