多忙な主婦の自分の時間
育児もして家事もして仕事もして、それでも自分の時間をゆったりじっくり楽しみたい!
ICスキルアップセミナー
インテリア産業協会主催のスキルアップセミナーを受講しました。
住宅の工場見学から床材、ファブリック、カラー、デザイン、パーティーのマナーまでさまざまな体験・見学・勉強が出来ます。
私は照明のセミナーを受講しました。
照明デザインは今インテリアの中で一番興味のある分野。自宅の照明についてもいろいろ気になることもあるし。基礎の知識しかない私が、自宅の照明配置や照明器具の種類を決めたのは、我ながら思い切ったものだと思う。今更だけど(笑い)。
それに久しぶりのセミナーだから、興味のある分野の勉強の方が効率が良いはず。2年後くらいを予定している、本格仕事復帰に向けて着実に何かをせねば。
コイズミ照明のショールームでの体験を交えてのセミナーはとても有意義でした。短時間だったけど基礎から実際の住宅コーディネートに必要な知識を得ることが出来て、無料なのだから受けない理由はない。
特に興味深かったのは照明コーディネートで大切なこと3つ。
1,見るものを暗くしてしまうグレアの逆光現象。
2,見るものを邪魔する写り込み。
3,壁・天井・床が汚れて見える光ムラ。
グレアや写り込みについてはだいたい把握していたけど、光ムラに関しては一応ICなのに知らなかった。おかげで我が家の玄関、下駄箱下照明には光ムラがばっちりと。あれは、光ムラというよろしくない現象なのね・・・。知らなかった・・・。
まずはこの照明器具の位置や折り返しを何とか考えねば。一人前のICには程遠いな。。。
余談ですが、この日の私目は泳ぎ、心ここにあらずという一日でした。
約2年ぶりの電車・地下鉄利用の恥ずかしいほどの緊張と、約3年ぶりの机に向かっての講義に対する意味のかわらない興奮を自分でコントロールできなかった。
多少の仕事をしてはいても、主婦や子育てにどっぷりはまっている証拠だなぁと。一人前のICにも程遠いけど、社会復帰の道も困難必死だね。
今まで行動派だと思っていたけど、それは云わば車で30分で行ける範囲内のことで、その外を出てしまえば未知な領域。交通手段が変わるだけでこんなに動揺してしまうものなのか。この事実にショックを受ける私であった。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[01/30 sakusaku]
[01/27 シュウ]
[09/30 sakusaku]
[09/29 シュウ]
[07/08 sakusaku]
最新記事
(09/18)
(01/23)
(12/31)
(11/07)
(11/05)
この記事へのコメント
無題
うわぁぁ!久しぶりっ
なんだか驚き!!うれしかったよぉぉー。
ブログは97年からっなってるけど、長いんだねぇぇ。知らなかった。
あまりカキコ友達いないからうれしい^-^w。
ほだちゃんとこにもこれから遊びに行くねぇぇ。