多忙な主婦の自分の時間
育児もして家事もして仕事もして、それでも自分の時間をゆったりじっくり楽しみたい!
1週間ほど勉強していません。
やばい・・・。 やばいです。
IC二次試験の勉強がぜんぜんできません。
もう1週間ほど平面図を描いていません。
毎日一日のほとんどが気持ち悪い今、ちょっとの努力ができない。もうあとどれくらいこの気持ち悪いのが続くのだろう。
気合を入れなければ最悪の事態になりかねない。
うちの子の睡眠リズム くん の日は朝が勝負。
息子が寝ている時間しかないないので頑張らなくては。
うちの子の睡眠リズム ちゃんや
ちゃん の日は昼寝時間が勝負。
でも2歳半を過ぎると昼寝という形ではなかなか寝てくれない。寝るとしても夕方ご飯を食べる前だったり。
こんな日は室内で遊べる子育てプラザや児童館などがいいでよね。遊びに来ている同世代の友達とたくさん遊べれるし、おもちゃもいっぱいあるし。何より私の気がまぎれるし、休めれる。
ヘトヘトに遊んで疲れさせる方法で昼寝の睡眠を誘わなくては・・・
そういえば、二人目が出来てから体を使って息子とダイナミックに遊ぶことができないからか息子の睡眠時間が少なくなったような。
ともかく、やばいです(@Д@;)
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[01/30 sakusaku]
[01/27 シュウ]
[09/30 sakusaku]
[09/29 シュウ]
[07/08 sakusaku]
最新記事
(09/18)
(01/23)
(12/31)
(11/07)
(11/05)
この記事へのコメント
2次試験
でも、書くのって凄い集中力が必要ですよね。
体調が悪いとできないのよく分かります。
私も、つわりではないのですが、子供がおたふく風邪になってしまい、まんまと私も普通の風邪を引いてしまい、なかなか直りません。。。
直りかけてまたぶり返してしまったようです。
吐き気がしたり、薬のせいで頭がボーっとしたり、鼻水が出たり、のどが痛かったりで、勉強どころではなく、最後の追い込みも全然できずに、なかば諦めモードです。
落ちたとしても、ここまでよく頑張ったと、自分を励まそうとまでしています。
せめて、試験当日までにはほぼ全快できるように、睡眠と栄養を優先して頑張ります。
2次試験までは、あと2ヶ月あるし、それまでには悪阻が落ち着くといいですね。
私は、1次試験が終わったら、落ちても受かっても、勢いがあるうちに、2次試験対策をやってみようと思います。
一緒に頑張りましょう!
頑張れ!!
風邪かぁぁぁ・・大変だぁ。
不安だろうけど、とりあえず風邪を治すことが先決だね。
今まで頑張って来たんだから、きっと大丈夫。
しっかり治して万全な状態で望めるといいね!!
何の励ましにもなりませんが・・・
私は一次試験の前の日緊張のあまり、まったく寝れませんでした。(2時間ほどウトウトしただけ)
遠足の前や旅行の前、明日が勝負という時必ず舞い上がるタイプです。
眠たい目をこすり、試験会場のトイレでドラマのようにほっぺたを「ペシッ!」としました。(笑)
だから大丈夫です。
応援してます!一緒に二次試験に挑みましょう(b^∇゚)