多忙な主婦の自分の時間
育児もして家事もして仕事もして、それでも自分の時間をゆったりじっくり楽しみたい!
カテゴリー「住まい・インテリア」の記事一覧
- 2025.04.17
[PR]
- 2007.06.15
引越し後
- 2007.05.16
私のパソコンデスク
- 2007.03.28
外壁
- 2007.03.20
照明
- 2007.03.14
棟上完了
- 2007.02.22
建前
- 2007.02.20
ネコ土台
引越し後
キッチンに作ってもらった私の机から見たLDの風景。
引越し後やっと少し落ち着いたので、その机から初ブログ更新。
そういえば久々にパソコンに触れたぁ。
引越し後まだまだやることはいっぱい。
収納上手な母譲り!?の自称収納マニアの私は、いろんな所の収納をどう使いやすくきれいにまとめる試行錯誤。
頂き物のタオルの箱や100均の収納ケースを使って発想にまかせて、思いつくまま、思いつく所の収納をしていく・・・これが楽しくて楽しくて♪
自分流の収納方法、たいした収納ではないけどサイトでのちのち紹介しようと思っています。
息子が幼稚園から帰ってくるまでが勝負。
帰ってからは息子の遊び相手をしながら毎日変わる遊び出した部屋の片付けをする。
・・・これもある意味両立(笑)
夜の授乳で眠いけど、緩やかな両立スタートです!!
■キッチン収納のことなら eキッチン収納.com
■書棚の収納のことなら e書棚.com
■あらゆる収納のことなら e収納.com
PR
照明
照明に関しての知識が乏しい・・・。
IC二次試験でもギャラリーの照明について描く問題が出たけど、いまいちイメージが湧かず一般的なものにしたはず。
我が家の照明演出はやっぱりこだわりたい。
図面とカタログ・ネット・本を見ながら猛勉強・・・。
目をつぶって今まで見てきた建築物や照明のイメージを膨らませる。
ICになってもまだまだ使えない私。
予算もあるし今の私にできる知恵でなんとか素敵な照明演出をしよう。

棟上完了
色・・モスグリーン。
ガルバリウム鋼板・・通常の鋼板に比べ3~6倍の耐久性を誇り、主に住宅、店舗、工場などの屋根や外壁(サイディング)に力を発揮する高品質の鋼材。
建前からあまり良い天気が続かないが、棟上日は何とか晴れた。
でも風は強くとっても寒い。。
自分たちの家は木造の在来工法。
通常なら主に柱・筋交い・断熱材だけで構成されるので地震や台風に弱い。
でも我が家はダイライト工法を使用。
これから張ることになるダイライトは地震や火事に強い構造となっている。
2×4よりも丈夫な木造住宅になる。
更に屋根・外壁を軽い素材にすることで家自体の重さを軽くし、災害時の被害を最小限にする。
後はサッシ・窓・外壁を張り、足場を外すことになるだろう・・・。
何度も言うが、今までに味わったことのないワクワク感♪
楽しみだo(^ー^o(o^ー^o)o^ー^)o
カレンダー
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[01/30 sakusaku]
[01/27 シュウ]
[09/30 sakusaku]
[09/29 シュウ]
[07/08 sakusaku]
最新記事
(09/18)
(01/23)
(12/31)
(11/07)
(11/05)