多忙な主婦の自分の時間
育児もして家事もして仕事もして、それでも自分の時間をゆったりじっくり楽しみたい!
双子卵
思わず年甲斐もない声を出して驚いてしまう私、三十路。
でも無理はない、習慣というか、当たり前というか、ほとんど決まっていることに例外があると誰しもが驚くものだ。
生卵だと思って割ったら、ゆで卵だった時も驚くし、ゆで卵だと思って割ったら、生卵だった時も驚く。・・・後者の場合は驚くというか、容器の用意が間に合わず焦りが先だなぁ(笑)。
ともかく一個に決まってるものが、二個出てきたのだから。
思い起こせば幼少時代に、一度だけ母の割った卵が双子卵だったことがある。それ以来ぶりの双子卵。
なんとなく縁起ものだということくらいは知っているものの、驚いたテンションをどこに持っていけば良いのかわからず、ちょっとリサーチ。
正式には、二黄卵(におうらん)と言うらしく、産卵開始後間もない若鶏の産んだ卵。産卵開始直後で排卵のリズムが一定しない時期に複数の卵黄が連続して排卵される事で出来てしまうそうです。それは鶏のごく普通な生理現象で、薬物投与等の人為的方法で作り出されることは無いみたいです。
食品として何ら不都合な点は無く、むしろ1羽の鶏が産卵を開始してから、廃鶏として淘汰されるまでに二黄卵を産む確率は僅か1~2%と珍しいので縁起物とされている。(Wikipediaより)
やっぱり縁起物ということで、テンションは高いところへ(笑)。
旦那にも幸せのお裾分けをと、まだ就寝中のところたたき起こす優しい妻。
空気感のズレを感じつつもお椀片手に満面の笑み。
朝一化粧前の妻のハイテンション笑顔は、どんな目覚ましよりも堪えただろう・・(笑)
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[01/30 sakusaku]
[01/27 シュウ]
[09/30 sakusaku]
[09/29 シュウ]
[07/08 sakusaku]
最新記事
(09/18)
(01/23)
(12/31)
(11/07)
(11/05)
この記事へのコメント