多忙な主婦の自分の時間
育児もして家事もして仕事もして、それでも自分の時間をゆったりじっくり楽しみたい!
チルドレン 伊坂幸太郎
奥田英朗さんと同じく、伊坂幸太郎さんも面白い。
きっと本を読む人は、この二人の著書が面白くないわけがないと思っているに違いない。
だが私、何度も言いますが、奥田英朗さんも伊坂幸太郎さんも知らなかった。本と関してまったくの無知識で、恥を捨てて本に向き合っています。流行おくれの服を着ても恥ずかしくないという思いです。
これももちろん私立図書館で借りたもの。予約待ちで思ったより早く順番がまわってきました ^o^v
期待をこめてチルドレン

まったく裏切らない本当にすばらしい面白い本でした。楽しい時間をありがとう・・・です。
なんとも言えない表現力というか、空間力というか、発言力というか、ただ面白い。あぁ、面白い。
読みながら、何度も「くっくっくっっ」と笑う私を見て、息子は首を傾げます。字ばかりの本を見て笑う母が不思議でならないとった感じ。
「何が面白いの?」という質問に、どう答えれば良いのか言葉が見つからず、「大きくなって読んでみぃぃ」とだけ言っておきました。
まだ私には素晴らしい本に出会い、読むことしかできない。上手に感想をまとめることはできないけど、伊坂幸太郎さんかなりいいです。
他にも冷たい校舎の時は止まる(上)を読みました。ミステリー初体験。もともとミステリーはあまり好きではなかったのですが、面白いと言う本はとりあえず全て読んでみたい思いなので。
読み進みが思うようにいかず、慣れるのにちょっと戸惑いました。それでもだんだん読むペースが速くなり、気づくと時間も忘れてあっという間に読了。苦手なミステリーを克服といった感じ。
他の予約待ちの本が回ってきたのでとりあえずそちらを読んで(下)を読むつもりです。
本って本当にいいですね。読書週間を決意した日から毎日少しでも本を手にするようにしています。
出会う本、出合う本どれも面白くて、ついつい読んでしまい時間を忘れてしまって駄目ですね。
今自分の時間は大半が読書の時間で、ちょっとオーバーフロー気味。家事・育児の両立をちゃんとしないとね、ただでさえ年末はあれこれ忙しいのだから。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 砂場の蓋
- | HOME |
- 初の長編小説、読了 >>
カレンダー
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[01/30 sakusaku]
[01/27 シュウ]
[09/30 sakusaku]
[09/29 シュウ]
[07/08 sakusaku]
最新記事
(09/18)
(01/23)
(12/31)
(11/07)
(11/05)
この記事へのコメント