多忙な主婦の自分の時間
育児もして家事もして仕事もして、それでも自分の時間をゆったりじっくり楽しみたい!
自家製夏野菜
- 2009/07/29 (Wed)
- ガーデニング・家庭菜園・エクステリア |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年の夏野菜は一苗ずつたくさん育てています。
まず、おくら。
でもこのおくらは、一苗ではなかなかおかず一品になりません。
花が一つ咲き、それにおくら一本なるだけだなんて知らなくて。おくらのおひたしにするには何本か出来るまで待っていなくてはいけないので。
待てずに天ぷらに使ったりして、たっぷり食べた感がないですね。
昨日使ったピーマン。こちらはたっぷり食べれています。
そして、ゴーヤー。
育つもんですね。かなり大きく立派に育ちました。
最近は雨ばかりで太陽が出ないので二番手はまだ小さいのですが、これから何本出来るのか楽しみです。
その他には、青じそ、なす、などなどです。
全て無駄なく有効利用します。
でもこのおくらは、一苗ではなかなかおかず一品になりません。
花が一つ咲き、それにおくら一本なるだけだなんて知らなくて。おくらのおひたしにするには何本か出来るまで待っていなくてはいけないので。
待てずに天ぷらに使ったりして、たっぷり食べた感がないですね。
育つもんですね。かなり大きく立派に育ちました。
最近は雨ばかりで太陽が出ないので二番手はまだ小さいのですが、これから何本出来るのか楽しみです。
その他には、青じそ、なす、などなどです。
全て無駄なく有効利用します。
PR
忙しい土日でした。
なんだかとっても忙しい土日でした。
パソコンを開きたくても開けない二日間。ということは、話することが溜まってしまっているということ。
まとめて更新します。
その前に、旦那は息子を、私は娘を寝かして参ります。
またあとで。。。
パソコンを開きたくても開けない二日間。ということは、話することが溜まってしまっているということ。
まとめて更新します。
その前に、旦那は息子を、私は娘を寝かして参ります。
またあとで。。。
水挿し
- 2009/06/01 (Mon)
- ガーデニング・家庭菜園・エクステリア |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
再び観葉植物の話。
5月6月は挿し木や株分けの時期です。
お店で新しい物を買ったりもしますが、家で楽しむ観葉植物は庭の花壇で育っている物を少し分けて室内で観賞用に使ったりしています。
こちらはワイヤープランツ。
玄関先でものすごい量に増えたので少し頂き水挿ししてみました。
少しづつ根が伸びて、葉が出てきました。
こちらはシュガーパイン。
ちょっと前に水挿しをして小さな葉が2つ出てきました。
シュガーパインは葉がかわいらしくて気に入っています。
今人気だそうですよ。
我が家の観葉植物(庭・室内)は小さい植物だと近くの園芸屋さんで購入しています。
大き植物は花ひろばさんでお世話になってます。
育て方などいろいろ載ってておすすめです。
5月6月は挿し木や株分けの時期です。
お店で新しい物を買ったりもしますが、家で楽しむ観葉植物は庭の花壇で育っている物を少し分けて室内で観賞用に使ったりしています。
玄関先でものすごい量に増えたので少し頂き水挿ししてみました。
ちょっと前に水挿しをして小さな葉が2つ出てきました。
シュガーパインは葉がかわいらしくて気に入っています。
今人気だそうですよ。
我が家の観葉植物(庭・室内)は小さい植物だと近くの園芸屋さんで購入しています。
大き植物は花ひろばさんでお世話になってます。
育て方などいろいろ載ってておすすめです。
家庭菜園と観葉植物の手入れ
- 2009/05/30 (Sat)
- ガーデニング・家庭菜園・エクステリア |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
最近の自分の時間は家庭菜園と観葉植物の手入れを楽しんでいます。本当にこの時期はウキウキしますね。
そら豆も終わり、ちっちゃな畑が空っぽになったので次の野菜畑へチェンジ。
続いて育てるのは右から、ピーマン・ゴーヤー・おくら・青じそです。
購入ポイントは我が家の食卓に並ぶ野菜。夏の定番のトマトは去年育てて連作は駄目なのでやめて、きゅうりは毎年頂けれるので必要なし。
これからの成長が楽しみです。
時間がなかったのでとりあえず畑に入れただけ。並び方は明日考えます。
観賞植物。
定期的に観葉植物の手入れをしています。こちらは土で育ててます。


葉の形や模様が気に入って買いましたが・・・名前は忘れました。
こちらは全てハイドロカルチャー。
室内は土よりもこちらの方が育てやすいです。
左から、シルクジャスミン・ドラセナ・プミラ。
こちらは水のみで。基本的には水があれば育ちます。
植物によって育て方を変えたりすれば楽しいですね。
鉢もあるものでいいし、土でなければジャムの瓶でも立派な鉢になります。
家中どこを見ても植物が目に入る生活をめざしています(笑)。
続いて育てるのは右から、ピーマン・ゴーヤー・おくら・青じそです。
購入ポイントは我が家の食卓に並ぶ野菜。夏の定番のトマトは去年育てて連作は駄目なのでやめて、きゅうりは毎年頂けれるので必要なし。
これからの成長が楽しみです。
時間がなかったのでとりあえず畑に入れただけ。並び方は明日考えます。
定期的に観葉植物の手入れをしています。こちらは土で育ててます。
葉の形や模様が気に入って買いましたが・・・名前は忘れました。
室内は土よりもこちらの方が育てやすいです。
左から、シルクジャスミン・ドラセナ・プミラ。
植物によって育て方を変えたりすれば楽しいですね。
鉢もあるものでいいし、土でなければジャムの瓶でも立派な鉢になります。
家中どこを見ても植物が目に入る生活をめざしています(笑)。
カレンダー
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[01/30 sakusaku]
[01/27 シュウ]
[09/30 sakusaku]
[09/29 シュウ]
[07/08 sakusaku]
最新記事
(09/18)
(01/23)
(12/31)
(11/07)
(11/05)