札幌市 北区 賃貸 マンション売却 多忙な主婦の自分の時間 忍者ブログ

多忙な主婦の自分の時間

育児もして家事もして仕事もして、それでも自分の時間をゆったりじっくり楽しみたい!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まさかの夏風邪

 夏休みの予定を快調にこなしていこうとしている矢先、まさかの熱。
誰がって、私・・・です。
夏風邪なんてここ10年はひいていないのに。
この暑い中、初めてのプール当番で太陽の熱と光を2時間存分に浴び、次の日は、今でも続けている一月に3度くらいしかない仕事で2時から5時まで屋外におり再び太陽の熱を浴び・・・。拷問に近い二日間で・・・。
その結果、自ら発熱という結果に。
この頃メールのやり取りをしていた友達へ「拷問」という言葉を何度使ったことか。
本当に拷問だったんです。体力落ちてる時だったからか、本当にきつかったぁ。

 でも発熱日翌日、友達家族のおかげで夜はたこ焼きパーティーをするまでに回復。
旦那出張と重なり本当に助かってしまった。けんかばかりする兄妹にイライラ爆発するところだったよ。
・・・ということで、仕切りなおして夏休み楽しみますわよっと。

PR

我が家の野菜は・・・

ゴーヤー 今年は出遅れています。
苗を植えた時期が遅く、どの子も実りがなんだか遅い感じです。
青々した葉っぱは涼しげでいいのですが、やっぱり味わえない意味がなく。
ピーマン・トマトはいつもどおりですが、楽しみにしていたゴーヤーの実がやっと今これくらいに。
昨日のてんぷらに参加出来たのもピーマンだけです。
これからどれだけ多くなってくれるか期待したいところです。
プチトマト











ピーマン











いろんな芽

昨年はたくさん紹介出来た我が家の植物たち。
忙しくなかなか載せられないけど、ガーデニングと家庭菜園今年もちゃんと楽しんでいます。
ジメジメと暑くて嫌な季節ですが、いろんな植物に出会える楽しみな季節でもある。
まずはいろんな芽。
あさがおの芽 子供が学校から持って帰って来たあさがおの芽。
種を蒔き、数日で芽が出たとても頼もしい芽。







芽 こちらの芽。
今まさに土を押し上げ顔を出そうとしている様子です。
 実はこの芽の名前は知りません。
昨年知人の家の玄関先で見かけた、細く高く伸びた蔓に似つかわしくない大きなさやとその中に入った豆。一目で気に入って苗を分けてもらいました。
その苗で我が家でも大きなさやと豆が育ち、種を収穫し今年植えたのです。
 名前は分かりませんが、こんな話は知っています。
この植物の蔓は長く伸びるのですが、ある一定の長さ伸びるとつたった場所を戻ってきます。
そんな植物の習性から、戦争に行く兵士に、無事に帰ってくることを願ってこの植物の種を持たせたそうです。
そんな素敵な話を聞いてますます好きになったこの植物。名前知っている人教えてください。
こちらはちょっと大きくなったものです。
手のひらサイズの大きな双葉が出て細い蔓が伸びていきます。
どれだけ大きいさやなのか、今年は成長をブログでご紹介。
ひまわりの芽 チャレンジの教材に入っていたひまわりの種。
こちらも夏定番の植物、強くたくましい。あさがお同様、植えた数日後には芽が出てきました。
そんな育てやすい植物なのに、実はこちらの芽は二回目。
一回目は息子の管理不足と私の見守りが足らなかったせいで枯らしてしまいました。
今度は枯らさず息子のやる気も前よりは・・・ある、かしら!?

その他にもたくさんの植物たちが育っています。
野菜たちも。庭の芝も。みんな元気に育っています。




ワールドカップ観戦

 もう二日も過ぎてしまったのですが、先日土曜日に行われたオランダとの試合、サッカー三昧の我が家ももちろん応援。
私たち家族のみの観戦の予定が、急遽仲良し二家族が我が家に集合することに。
サッカーを通じてお友達になり今では家族ぐるみのお付き合い。旦那同士・私たち同士・子供たち同士みんなそれぞれもが仲良しだから、とっても気楽に遊べれるお友達家族。
お風呂・晩ご飯を済ませ、お酒・ジュースとおつまみ・おやつを持ち寄りサッカー観戦を口実に各々楽しむ。

 実は私最近滅入っていました。
仕事を始めてから腸の調子が悪く体調不良。。対人関係には打たれ強い方だと思っていたのに、意外にもろく。。そして、親友の入院。。
新しい環境には順応しやすいと思っていたのは気持ちだけ、やはり主婦から社会人復帰って大変だと痛感。
だからって負けないですけど、自分をしっかり持っていないと崩れてしまいそうになる。

 そんな時の友達からのサッカー観戦のお誘い。
ちょっと前は子供や家族中心のお付き合いが多く当たり前だった環境が、とても久しぶりのような気がして本当に楽しく居心地が良かった。
いろんな話をし、いろんな話を聞く。子供の話、仕事の話。友達のこと、自分のこと。
睡眠をとって体を休めたわけではない。薬を飲んで治したのではない。
大切な人たちと話をしたり存在を感じることは、何よりも勝る元気の基なんだと思った。
そんな友達がいてくれるから、私の精神面は強いと思った。友達に感謝、家族に感謝。

残念ながらこの試合は負けてしまった日本。次のデンマーク戦頑張って欲しい!!

やっと更新・・・

・・・出来ました。
やっぱりパソコンの前に座れない・・・。
毎日目まぐるしく、やりたいことが溜まるばかりでぜんぜん捌けていかない。
それでも頑張ろうと、パソコンの前にいる私。
まずは、毎日少しでも自分の時間を作れるように。




両立は難しい・・・。

 まったくPCに向かえない・・・。
平日の仕事を始めてから30分以上続けてパソコンに向かえていない。
土日に起動修正をしようとしてはいるのだが、学校・園の行事や習い事があったりと思ったようにはいかない。
家事・育児業で増えたことと言えば、私のお昼のお弁当を作る時間・息子の宿題を見る時間が増えたくらいで、さほど変わりはない。
今まで通りにはいかないとは分かっていたが、こんなにも思うようにはいかないものなのだろうか・・・。
 そしてもう一つ増えたことは私の睡眠時間。実際に寝ている時間は減っているのだが、確実に体は前よりも睡眠時間が必要だと言っている。
子供たちを寝かしてからの時間をもっと有効に使えれればもう少し自分の時間を楽しめるのだが・・・。
「睡魔よ、襲わないでくれぇ」


そういえば私誕生日でした。

 もう忘れてもいいのですが、先日私誕生日でした。
仕事を始めてから目まぐるしい毎日を過ごし、自分の誕生日なんてどうでも良くなっていますが月日は待ってくれず、三十路二年目突入です。

 今年もたくさんの人から " おめでとう " を頂きました。本当に有難く幸せなことです。
親友たちからのメール、ママ友からのメール、恩師からのメールと野菜のお裾分け、後輩からのバースデーカード。
みんなそれぞれの生活があり日々に追われている中、私のことを思い出し、気持ちを伝えてくれる。
感謝しても仕切れないですね。
私に出来ることは人との出会いを大切に、出会った人を大切にすることで恩返しです。
本当にみんなありがとう。

 そして我が家の住人はと言うと・・・
息子、お風呂の掃除を手伝ったくれましたww っと喜んでばかりはいられず。何やらぶつぶつ言っているので耳を澄ますと、「ごっ褒美は、なっぁにかなぁ♪」などと。 バトスピカードを買わされました、orz...。
娘、もう随分前におむつが取れて完璧のはずが、この日に限ってお漏らし。一回は病院の中待合で私の足の上でジャー・・・親子共々お漏らし状態。悲惨だった、orz...。
もっと最悪なのは旦那、ぎっくり腰になりました、orz...。

・・・今年も面白い年になりそうです( ̄∇ ̄*)

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめサイト




ブログ内検索

最新コメント

[01/30 sakusaku]
[01/27 シュウ]
[09/30 sakusaku]
[09/29 シュウ]
[07/08 sakusaku]

最新トラックバック

Copyright ©  -- 多忙な主婦の自分の時間 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]