札幌市 北区 賃貸 マンション売却 多忙な主婦の自分の時間 ガーデニング・家庭菜園・エクステリア 忍者ブログ

多忙な主婦の自分の時間

育児もして家事もして仕事もして、それでも自分の時間をゆったりじっくり楽しみたい!

カテゴリー「ガーデニング・家庭菜園・エクステリア」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家庭菜園と観葉植物の手入れ

最近の自分の時間は家庭菜園と観葉植物の手入れを楽しんでいます。本当にこの時期はウキウキしますね。
ピーマン・ゴーヤー・おくら・青しその苗
そら豆も終わり、ちっちゃな畑が空っぽになったので次の野菜畑へチェンジ。
続いて育てるのは右から、ピーマン・ゴーヤー・おくら・青じそです。
購入ポイントは我が家の食卓に並ぶ野菜。夏の定番のトマトは去年育てて連作は駄目なのでやめて、きゅうりは毎年頂けれるので必要なし。
これからの成長が楽しみです。
時間がなかったのでとりあえず畑に入れただけ。並び方は明日考えます。
photo09053002.jpg観賞植物。
定期的に観葉植物の手入れをしています。こちらは土で育ててます。

シマトネリコ





葉の形と模様が素敵




葉の形や模様が気に入って買いましたが・・・名前は忘れました。



シルクジャスミン・ドラセナ・プミラ こちらは全てハイドロカルチャー。
室内は土よりもこちらの方が育てやすいです。
 左から、シルクジャスミン・ドラセナ・プミラ。





シュガーパインこちらは水のみで。基本的には水があれば育ちます。
植物によって育て方を変えたりすれば楽しいですね。
鉢もあるものでいいし、土でなければジャムの瓶でも立派な鉢になります。

家中どこを見ても植物が目に入る生活をめざしています(笑)。



PR

2度目のそら豆収穫

そら豆収穫










2時半頃まで仕事だったので、バタバタと家事を済ませ急いで夕食の準備を。先にお風呂に入ろうと思って息子を呼ぶも返事がない。
・・・息子寝ているではないか。
5歳になってから、ほとんど昼寝をすることはなくなったのですが、やっぱり五月病 ちっくな感じ。息子なりに疲れているようです。
旦那の帰宅も遅いのでお風呂・晩ご飯は中断。
もう収穫しないとと思っていた家庭菜園のそら豆を娘と収穫することにしました。
前の収穫 の日から2度目で、今回で全て収穫してしまいました。
そら豆の塩茹でやっぱり前回は収穫時期がちょっと早かったようで、一粒一粒の大きさがぜんぜん違います。
 シンプルに塩茹でです。・・・前出来なかったので(笑)。
今回の収穫は逆に時期が遅かったようで、ちょっと硬め。それでも皮を剥いておいしく頂きました。
大量だったので、実家にもおすそ分け。


一年前と今年の春のお庭

庭東側今年の我が家のお庭、東側です。










庭西側西側です。










永住するであろうこの土地に引越してから3度目の春を迎えました。
毎年庭の変化を更新しています。
昔はまったく気づかなかった春の草木の活力みたいなのを今はすごく感じています。
今年はどれだけ成長してくれるのか楽しみです。

そら豆

そら豆スナックえんどうと間違って育てていたそら豆、そろそろ収穫時期が来たようです。









そら豆莢がぷっくら大きくなってきて、開けてみるとふかふかの綿絨毯のような中から大粒な豆が。








そら豆どのサイズが収穫時なのか、よくわからないまま大きそうな莢を50くらい取りました。









そら豆・・・結果は、大きいのは何個かで、ビールのおつまめになる、塩茹でして硬めの皮を破いて食べるサイズではないみたいで残念。
収穫にはまだ早かったということですね。
急きょ調理方法を変更、煮て食べました(笑)
残りあと100莢くらいあるので、じっくり大きくなってからもう一度収穫しよおっと。次こそは塩茹でで。



スナックえんどうとそら豆

そら豆私間違っていました・・・r(・_・;)










この豆はそら豆です。
でも私、こちら でこの豆をスナックえんどうと書いています。
さらに私、こちら で娘の突っ込んだ畑にはさやえんどうがなっていますと書いています。
初めて育てるからとて、冷静に考えれば分かるよなぁ。

そもそもどうしてこんな間違いをしたのかというと。
この豆の種は旦那が買って来ました。もちろん買った種の種類は聞いていたのですが、覚え違いでさやえんどうとスナックえんどうの種を買って、まいたのだと思っていたのです。それだけのこと。

旦那に「どうりで話が合わんと思ったわぁ」と言われました。・・・ってかその時に指摘してよって感じです。
旦那はいつも、私の機関銃のような話を適当に聞いているんですよ(-"-J)

アーモンドの実がなりました!

photo09042202.jpg










アーモンドの実がなりました。
花が咲いてから順調に実りました。これからどうなるのか初めてなので分かりませんが楽しみです。

昨日は久々の大雨。今日は風が強いと言われていたけど予想していたほどでもなく、朝から娘とお外遊び。・・・私はガーデニングや外掃除を兼ねて(笑)。
雨の日の次の日は草むしりに限ります。
土が軟らかく、気持ちいいほどすっと抜けます。娘は私がとった草をゴミ箱へ。2歳前後の子供はお願いされること・褒められることに俄然張り切りますよね。
オーバーリアクションで娘を乗せまくり、遊びながら外掃除を手伝ってもらいました。
こんなやりとりで娘の性格が分かります。
息子より飽き性ではなく、褒められ上手で流されやすいですね、ふふっ。

大根収穫

少し前になりますが、ちっちゃな我が家の畑で出来た大根を収穫しました。
「待ってました!」と息子が収穫一番のり。
photo08121502.jpg
よぉぉっっこぉい













photo08121503.jpgしょっっ。













photo08121504.jpgぅおぉぉぉぉっー。太いぃー。













photo08121505.jpgこんな感じで収穫。
左から出来の良い順番に3本。ちなみに右のぱっくりえぐられた穴のある1本が何者かに食べられた大根











photo08121506.jpg
まずは煮物で食べました。









他にも大根おろし、おでん、豚汁、大根サラダ・・・何にでも使えるので3本無駄なく使い切りました。葉っぱは漬けましたよぉぉ。
当たり前ですが、ちゃんと大根の歯ごたえと味でした(笑)。深く掘ればちっちゃな畑でも、太くて長い大根が育つもんなんだ。最近一番の驚きでした。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめサイト




ブログ内検索

最新コメント

[01/30 sakusaku]
[01/27 シュウ]
[09/30 sakusaku]
[09/29 シュウ]
[07/08 sakusaku]

最新トラックバック

Copyright ©  -- 多忙な主婦の自分の時間 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]