札幌市 北区 賃貸 マンション売却 多忙な主婦の自分の時間 ガーデニング・家庭菜園・エクステリア 忍者ブログ

多忙な主婦の自分の時間

育児もして家事もして仕事もして、それでも自分の時間をゆったりじっくり楽しみたい!

カテゴリー「ガーデニング・家庭菜園・エクステリア」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年のシマトネリコ

去年復活したシマトネリコ 昨年の春先に枯らしてしまったシマトネリコ順調に回復し、夏を迎えて背丈70cmほどまで大きくなりました。
枯れてしまった時はもう駄目だと諦めかけていたのですが、植物の生命力には本当に関心させられました。
たった一年でこれほどまでに成長するとは夢にも思いませんでした。





今年のシマトネリコ あれからちょうど一年。
これが今年のシマトネリコです。更に更に成長し、背丈1m50cmほどになりました。
枯らす前の購入時の1m60cmとほぼ同じ高さです。
葉数はちょっと少なめで、根元から伸びる枝の成長の早さが違うためアンバランスで、かっこいいという魅力には欠けますが上出来です。
我が家で芽を出し、成長ているのでもう枯れることはないと思います。

と安心したところで、シマトネリコの成長をこちらにまとめました。

シンボルツリー 我が家のシマトネリコ
 
 私たちが購入した時よりも、更に新築住宅のシンボルツリーにシマトネリコを使われるお家が増えてきたように感じます。
枯らしてしまった私が言うのもなんなんですが、とても育てやすく成長の早い常緑樹は本当に素人向けです。とても大きくなので剪定も必要ですが、剪定初体験の私が失敗することなく出来安心して購入できる植物の一つだと思います。
剪定の話はまたのちほど。


PR

野菜の収穫、少しずつ。

ゴーヤー・おくら・ピーマン










 2日に一回程度で実った野菜たちを収穫しています。
家族4人で食べるのに丁度良い量。・・・おくらを除けばですが(汗)
 ゴーヤーはチャンプルー・天ぷらに。ピーマンはオムライス・野菜炒めに。おくらは次の収穫を待って、お味噌汁か天ぷらか納豆に混ぜたりなどに。
家計の救世主です。


自家製夏野菜

今年の夏野菜は一苗ずつたくさん育てています。
おくら
まず、おくら。
でもこのおくらは、一苗ではなかなかおかず一品になりません。
花が一つ咲き、それにおくら一本なるだけだなんて知らなくて。おくらのおひたしにするには何本か出来るまで待っていなくてはいけないので。
待てずに天ぷらに使ったりして、たっぷり食べた感がないですね。


ピーマン昨日使ったピーマン。こちらはたっぷり食べれています。









ゴーヤーそして、ゴーヤー。
育つもんですね。かなり大きく立派に育ちました。
最近は雨ばかりで太陽が出ないので二番手はまだ小さいのですが、これから何本出来るのか楽しみです。





その他には、青じそ、なす、などなどです。
全て無駄なく有効利用します。


ゴーヤーその後2・・

ゴーヤー










そしてそして、さっきのゴーヤー植えて1ヶ月を過ぎた今日、こんなちっこいかわいいゴーヤーに育っていました。
こんなにちっちゃくてもゴーヤーのごつごつ感と、苦味を感じるにおいがします。
す、すごい。
どれくらい大きくなるのか本当に楽しみです。

ゴーヤーその後・・

ゴーヤー










さっきのゴーヤー、1ヶ月もたたないうちにこんなに伸びました。
更新が遅れてまとめてご紹介。

夏の日よけと言えば " 竹ざお " と " あさがお " ですが、最近はゴーヤーの苗を日よけにしている家もよく見かけます。
我が家は食べる分のゴーヤーがあればいいので、一苗なので日よけにはなりません。でもこの成長の速さや葉の茂り方は確かに日よけになると思います。

ゴーヤー育てています。

ゴーヤーの苗一苗ですが、ゴーヤーを育てています。










ネット代わりにするひも
たった一苗なので家にあったビニール紐で、








ゴーヤーが育つネット
ちまちま内職し、50cm幅のネットを作りました。









ゴーヤーこんな風に育てています。










我が家のゴーヤーの消費量は多いので、食費節約に活躍してくれることを願うばかり。うふふ。

水挿し

再び観葉植物の話。
5月6月は挿し木や株分けの時期です。
お店で新しい物を買ったりもしますが、家で楽しむ観葉植物は庭の花壇で育っている物を少し分けて室内で観賞用に使ったりしています。
ワイヤープランツこちらはワイヤープランツ。
玄関先でものすごい量に増えたので少し頂き水挿ししてみました。








ワイヤープランツ少しづつ根が伸びて、葉が出てきました。










シュガーパインこちらはシュガーパイン。
ちょっと前に水挿しをして小さな葉が2つ出てきました。
シュガーパインは葉がかわいらしくて気に入っています。
今人気だそうですよ。






我が家の観葉植物(庭・室内)は小さい植物だと近くの園芸屋さんで購入しています。
大き植物は花ひろばさんでお世話になってます。
育て方などいろいろ載ってておすすめです。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめサイト




ブログ内検索

最新コメント

[01/30 sakusaku]
[01/27 シュウ]
[09/30 sakusaku]
[09/29 シュウ]
[07/08 sakusaku]

最新トラックバック

Copyright ©  -- 多忙な主婦の自分の時間 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]