札幌市 北区 賃貸 マンション売却 多忙な主婦の自分の時間 ガーデニング・家庭菜園・エクステリア 忍者ブログ

多忙な主婦の自分の時間

育児もして家事もして仕事もして、それでも自分の時間をゆったりじっくり楽しみたい!

カテゴリー「ガーデニング・家庭菜園・エクステリア」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年のアーモンドは!?

アーモンドの実










 今年で3年目のアーモンド、わりとたくさん咲いた花の後、同じ数のアーモンドの実がなっています。
昨年の4,5個からするとすごい実りで、ごろごろくっついているという感じ。
私たちの住んでいる地域は特に風が強く、そのせいか昨年は全て落下。
今年は何個耐えてくれるかだろうか。
 忘れてはいけないのがこの木に付く虫。もうすでに卵はくっついているだろうアゲハチョウの幼虫が、葉を食べはじめどんどん大きくなっていきます。きっと今も着々と大きくなっているに違いない。
それを見つけて除去するのが私的には最も恐怖な時です。。

 
PR

庭のアーモンドの花でお花見

今年のアーモンドの花 やっと春らしくなってきたような、来てないような。もう4月、今年はなかなか暖かくなってくれず、私の住んでいる岐阜は先日雪が舞った。
息子曰く、何枚着ても寒い寒いという母は、着すぎのせいで自分の力で体を温められなくなっている、そうだ。なかなか立派なことを言ってくれる。
それでも完全防寒な母である。

 春を感じる一番の便りは、庭のアーモンド。昨年のアーモンドの花 が数個だったのに対して今年は、蕾を入れると50個くらいはある。
苗から育てて3年目の春、来年あたりは満開になってくれるのではと、今年の春もまだ来ていないというのに、来年の春を待ち遠しく思う。
まばら花も、なかなかきれいなものだ。

 お友達家族と花見を予定していたのだが、あまりの寒さに我が家のリビングの南掃き出し窓のバーチカルを全開にして、室内からこのまばらなアーモンドの花で花見続行。(ちなみにアーモンドは桃科なので桜のような花なのです。)
花見の団子はお稲荷さん・巻き寿司・から揚げ・フライドポテト・枝豆など。楽しく作って、楽しく食べて、楽しく遊んで、とっても暖かなお花見となった。


大根収穫2010


大根収穫 今年の大根。昨年の大根と比べて半分くらいの大きさにしかなりませんでした。
原因は、種まき時期がだいぶ遅かったことと、昨年の残り種を使用したこと。
上手に保存しておかなかった種を昨年より2ヶ月ほど遅くに蒔きました。
 それでも直径7~8cm、長さは20cmほど、まだ土に埋まっているのとあわせると8本ほどあります。
昨年と同様息子が収穫、たいした力もなしですっと抜けたようです。
 ちょっと小ぶりですが、大根はおでんで、葉は小エビと一緒にごま油で炒めておいしくいただきました。
収穫したての大根のおいしさを知ってしまった私、毎年欠かさず作っていこうと思っています。

ワイヤープランツ・カズラの株分け

ワイヤープランツ たった一株購入したワイヤープランツの苗が、2年ほどでこんなに大きくなってしまいました。
こんなにって分かりづらいか・・・畳半畳分くらいですr(・_・;)
このワイヤープランツと、





黄金カズラスペースをはみ出し始めた黄金カズラなどの伸び放題の枝を切り、株分けしました。共にほふく枝なので、地を這うようにどんどん伸びていきます。
せっかく伸びたのに切って捨てるのはもったいないと思って、今までいろいろな場所に株分けして育ててきましたが、さすがにもう植えるところがないので、



株分けカップに入れて、もらってくれる方がいればプレゼント用にしようかと。
ちゃんと根付き、葉が増えるまでまだ時間がかかります。このままでは枯れてしまうので、どのように保存しようかと悩むこと5秒。





ワイヤープランツと初雪カズラいい場所がありました。
フェンスの基礎のブロックの穴、我が家は塞がずそのままにしてあります。
その穴がこのカップに丁度良く、この中だと、乾燥しにくく、カップからはみ出す土で汚すこともなく、風で倒れることもないのではと思いついたのです。
成功するか分かりませんが、しばらくこのままにしておこうっと。
上手に育てられたら、誰かもらってくださいねぇ。


寄せ植え体験会

「家・ミュージアム」寄せ植え体験会先日ご紹介しました素敵な設計事務所、「家・ミュージアム 」の体験会に参加してきました。
事務所のお庭を造ったガーデンデザイナーの方が講師ということもあって、二度とないかもしれないと思って予約しました。
ガーデニングを人に習ったことがないので、正しい寄せ植え方法にも興味がありました。
楽しみにしていたので、くどいようですが、親知らず中でも痛み止めを飲んで参加しました(笑)。
今回も感激するほどの素晴らしい内容でした。
何から何まで至れり尽くせりで、スタッフの方々の気持ちがとても伝わる体験会でした。
寄せ植え体験、私の作品 こんな感じで出来上がりました。
7号の鉢・敷石・土・苗は7種用意して頂きました。こんなに贅沢でいいのでしょうか。恐縮してしまう感じです。
私も気に入って庭に植えてある苗が2種類あり、それもとてもうれしくて、どうしたら大きく見せれるか考えながら造りました。
二時間あっという間で、自分の好きなことをする時間って本当に癒されます。
知らなかったことをたくさん教えていただきました。
これからのガーデニングにも、知識的にも自分磨きの一日でした。


冬の野菜の種を蒔きました

家庭菜園、冬の野菜










 ちょっと遅蒔きになってしまいましたが、今年も冬の野菜を育てます。蒔いた種は、昨年同様大根・小松菜・ほうれん草。
種類が少ないのは、スペース上の問題。
というのも、スーパーで買ったぶどうを食べ、入っていた種を息子が蒔いているからです。絶対育てたいらしく、めずらしくこまめに水をあげています。
果たしてどうなることでしょう。息子の喜ぶ顔が見たいので、是非芽が出ることを願います。
そんな息子、奥の砂場で娘と遊んでいますよぉ。

シマトネリコの剪定

 シマトネリコの剪定をしました。
素人による初めてのはさみ入れなので、少しずつ何度も離れて確認しながら慎重に切り落としていきました。
シマトネリコ 剪定前 右のシマトネリコは二階の高さくらいまで大きくしたいと思っています。
なのでこのボリュームは成長の速さの妨げになります。
目隠しに影響のない程度に葉を落とすつもりです。





シマトネリコ 剪定後こんな感じにすっきりしました。
葉によりぼってり重たかったのが、すっきりしました。
シマトネリコの颯爽としたかっこよさが蘇ったようです。






 一般的に適していると言われている剪定時期より、早い時期でした。3ヶ月ほどたちましたが、ぐっと背丈が伸びています。剪定の量や後処理をしっかりすれば、失敗はないようです。
シマトネリコの他にも、庭の植物たちの剪定も一緒にしてしまいました。こういう物づくりや形作りは私の好きな分野なので、毎年の恒例行事になりそうです。

我が家のシンボルツリー「シマトネリコ」復活劇

シマトネリコの剪定


カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

おすすめサイト




ブログ内検索

最新コメント

[01/30 sakusaku]
[01/27 シュウ]
[09/30 sakusaku]
[09/29 シュウ]
[07/08 sakusaku]

最新トラックバック

Copyright ©  -- 多忙な主婦の自分の時間 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]