札幌市 北区 賃貸 マンション売却 多忙な主婦の自分の時間 多忙な毎日の無駄話 忍者ブログ

多忙な主婦の自分の時間

育児もして家事もして仕事もして、それでも自分の時間をゆったりじっくり楽しみたい!

カテゴリー「多忙な毎日の無駄話」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電気代

息子に続いて娘二度目の夏風邪をひきました。
川行きを二度キャンセルし、プールもキャンセル、友達との遊びもキャンセル。今年の夏の楽しみがどんどん減っていき、とても残念な夏休みを過ごしています。
静岡のお墓参りにはなんとか間に合ったものの、今年はおうちで過ごすことが多い夏になってしまいました。

そこで気になるのが電気代・・・。
基本エアコンは避けたいのですが、赤ちゃんにはこの暑さをコントロールする力も知恵もないので汗疹と不快感予防のためエアコンに頼らざるを得えなくて。当然電気代もすごいだろうなぁぁ。
うちはオール電化なのでガス代はかからなくて電気代のみ。7月の電気代は、12,463円でした。
・・・どうでしょう!?・・多い!?・・少ない!?燃料費の高騰で電気代も上がっているので正確な比較はできませんが、去年は9,793円と3,000円近く高くなっています。ちなみに昨年の夏は8月の12,242円が一番高かったので、今年の8月は果たしてどんなもんなのでしょう。
ポストに入る電気代明細がとてつもなく恐ろしい・・・。


PR

サッカー観戦

photo08070801.jpg










地元のサッカーチームの試合を見い行ってきました。J2なのでちょっとマイナーなのですが、旦那曰く、岐阜のサッカーチームがJ2に上がれたことはすごいことらしい。
今年から熱烈なサッカーファンになった旦那。サッカー未経験なのに、この熱の入れようには家族が巻き込まれるのは避けられない。
今まで私もサッカーなんてまったく興味はなくて、恥ずかしいほど真剣に応援している旦那を呆れて見ていたのに、今回生の試合を見てかなり心動かされてしまった。
なのにうちの息子、試合よりも会場をあっちこっちと走り回り試合などそっちのけ。
娘と手をつないで遊んでくれるのは助かりますが、「あんた一応キッズのサッカーチームに入っているではないかい」と、このちっちゃな背中に問う。
まっ4才だからそんなもんかな。本人がやる気になる時を待つつもりです。
ちなみに2対1でFC岐阜、久々ホームで勝利することが出来ました。


パソコンの電源が落ちる

photo08053002.jpgこれはELECOMのノートパソコン用冷却台 冷え冷えクーラー というもの。
名のとおりパソコンを冷却するためのもの。
私のパソコンですが、立ち上げて1時間以上続けて使用していると、いきなり電源が落ちてしまいます。
そんな症状が気になりだしたのは引っ越してから。日によって違ったり、毎回ではなかったりとまちまちなのですが、いきなり電源が落ちるというのはとても不快でならない。データ作成中の場合などは特に腹立たしく・・・とそんなのん気なことを言っている場合ではない。パソコンのデータがすべて飛んでしまう可能性がないわけではないので早急に対処しなくては。
多分長時間使用によるノートパソコンの温度上昇が原因だと思う。
引っ越ししてパソコンを置く場所を変えてからなので、今使っている場所は熱がこもりやすいテーブルなのだと思う。ちなみにテーブルは4cmほどの集成材の天板、樹脂が塗ってあるから余計かなぁ。
場所は変えられないのでこれを買ったというわけ。
若干音が気になるのと、この冷却台の上にパソコンを置くので微妙に嵩上げされて見た目のアンバランス感があるのが難点ですが、パソコンが冷やされているのがとても良くわかるので問題は解消しているので満足。
使い始めてから電源が落ちることはなくなりました。

余談ですが、実家で飼っている犬に、夏毎年扇風機が与えられます。お犬さまといった感じで至れり尽くせりですが、これを使う我が家のパソコンも同じようなものだなぁと。しかもこちらはダブルのファンです。


私の誕生日

photo08051601.jpg










だんだん喜べなくなる自分の誕生日を迎えました。
旦那はいつもより2時間以上も早く帰宅してくれ、ケーキを買ってきてくれました。
最近食べたケーキの中で一番おいしいと感じたのはきっと生クリームせい。
この生クリームは家では作れない味だと思う。
久々にケーキを食べて感動しました。

20代最後の年、果たしてどんな一年になるのだろう。
そして30への覚悟は出来ているのだろうか・・・?準備が必要!?


我が家の生活水準

節約を心がける気持ちは今も昔も変わりませんが、家を建てるという目標のもと家計をやりくりしていた社宅暮らしの頃とは確実に違う。
どう違うのか・・・あの頃は必死だったなぁ(笑)
だからと言って特別変わったわけではなく、しいて言うなら食費ぐらい。
安いものより、おいしいものを選ぶことが多くなったような。
でもそれは食に対する不安や子供が成長しているから当然のことなのでしょう。
そう簡単に生活観というのは変わらないものです。
言葉で表現すると、100円ショップで購入していたものをニトリで買うというリッチ感。
・・・ニトリって。
・・・まだまだ我が家の生活水準は低いのぉ。


早起き・早寝で自分の時間を作るしかない・・・

photo08042801.jpg
・鶏胸肉のカピタ
・ひじきの煮物
・野菜具たくさんと大豆のトマトスープ(残り物)
・わかめと豆腐のお味噌汁






下の子の成長につれて、自分の時間を作るのに苦労しています。
家のパソコンでする仕事をまたやることになって、もっともっと自分の時間が欲しいのですが、なかなか。
主婦の両立 育児と家事と自分のことで紹介している時間の節約術をフル活用しているものの子供が二人いると思いどおりにいかないことが出てきます。
もう一度生活リズムを見直すことにしたのですが・・・無駄な時間の過ごし方はしていないので、やっぱり朝と夜に作るしかないなぁと思っています。
子供が一人の時は一日の睡眠時間を削ることなく資格の勉強もサイト運営も仕事も出来ていたのですが、さすがに二人となるとそうはいかないようです。
・子供たちを早く寝かす。
・朝いつもより1時間早く起きる。
しばらく頑張ってみよう。


またやってしまった・・・

これで3度目。
またもやHPの方のサーバーのレンタル更新を忘れていた。
更新手続きに10日ほどの余裕があるにもかかわらず、私ときたらまったく気づかない。
アクセスできなくなって始めて気づく。
ほとほと自分の忘れっぽさには呆れるよ(;´д`)


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめサイト




ブログ内検索

最新コメント

[01/30 sakusaku]
[01/27 シュウ]
[09/30 sakusaku]
[09/29 シュウ]
[07/08 sakusaku]

最新トラックバック

Copyright ©  -- 多忙な主婦の自分の時間 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]