多忙な主婦の自分の時間
育児もして家事もして仕事もして、それでも自分の時間をゆったりじっくり楽しみたい!
- 2025.04.19
[PR]
- 2007.03.15
インテリアフェスティバル(続編)
- 2007.03.15
インテリアフェスティバル
- 2007.02.15
合格しました!!
- 2006.12.11
IC二次試験が終わりました。
- 2006.11.10
残り1ヶ月・・・ラストスパートです。
- 2006.10.10
一次試験日が過ぎました・・・
- 2006.10.05
1週間ほど勉強していません。
インテリアフェスティバル(続編)
インテリアフェスティバルに持っていった名刺。
「せっかくのチャンスだから持っていくといいよ!」と教えて頂き、前日に即席で作った自作名刺。
立派な活躍の場こそなかったものの、いつか会社や企業の中の一人としての名刺ではなく、個人の名刺を持ち歩き仕事がしたい。
今はまだ漠然としているICとしての自分の存在。
経験や実績を積んでそんな憧れを実現できる日が来ればいいなぁと、行き場のなかった自作名刺を眺める。
以前より何度もご紹介している「いんてりあ図鑑」。
今回のイベントでもこちらの先生方に大変親切にしていただきました。
「いんてりあ図鑑」の先生を初め、たくさんのICの方とお話しすることができ、建築分野だけでなく産業分野でのICの存在感を肌で感じることができた。
また、会場に同じ新人ICで妊娠7ヶ月の妊婦さんとお友達になれた。
この方との出会いも今後の私には大きなものになりそうだ。
あと、名古屋駅で小梅太夫を見かけました!
時間がなく振り返ることもできなかったけど、人違いしようのないあの衣装。
これもある意味出会い!?(笑)
■インテリア情報サイト「いんてりあ図鑑」
インテリアフェスティバル
インテリア産業協会中部支部が主催するイベント「インテリアフェスティバル」
会場は「メルパルクNAGOYA」。
JRと地下鉄を乗り継いで大きいお腹を突き出して私も参加。
【一級建築士・紀行作家・写真家の稲葉なおと先生によるインテリアセミナー・トークショー】「誤解だらけのマンション選び」などの書籍で有名な方。
ちなみにB’zの稲葉さんのいとこ。
【トータルインテリアフェア】
【インテリアコーディネーションコンテスト2007 中部地区入賞者の表彰】
【懇親パーティー】
など盛りだくさんのイベント内容。
平成17年度インテリアコーディネーターになった新人は無料招待。
妊婦だからと諦めようと思っていた今回のイベント。
またとない貴重な時間を過ごすことができ、参加して本当に良かった。
合格しました!!
やりました。
まだ信じられないのですが、インテリアコーディネーター2次試験の合格通知が来ました。
念願のインテリアコーディネーター・・・
☆゜・:*:・。.★゜・:*:・ヽ(。・ ▽ ・。)ノ。・:*:・゜★.。・:*:・゜☆
今までの両立の日々が形になった。
本当に、本当にうれしいです。
私がお世話になったIC情報
IC二次試験が終わりました。
昨日インテリアコーディネーター二次試験を受けてきました。
結果・・・ 手ごたえ・・・ 分かりません(=_=;)
自信はまったくありませんが、後は審査基準にかけるだけ。
いんてりあ図鑑さんの掲示板を見ましたが、他の方より自分のミスの方が多いという感想。
とりあえず白紙ではないということだけは自信がありますが・・・
そんなの威張れるような自信ではない。ぁぁぁぁああ受かりたい!!
結果発表は2月の中旬。
なんとも生きた心地のしない日々が続きそうです。
「こんな状況下の中よく頑張った」という旦那の一言。
本当に本当にうれしかった。
妊娠中でも、子育て中でも、仕事中でも、家族がいても、自分のしたいことは必ずできる。
これからも両立を頑張ろうと改めて思った。
残り1ヶ月・・・ラストスパートです。
インテリアコーディネーター二次試験まで、今日で残り1ヶ月。
後半、つわりと風邪と息子の睡眠リズムがあわなかったのとでかなりスローダウンしてしまった。
でもやっぱり目標は変えられない。
「二次試験突破で、インテリアコーディネーターになる!」
サイトもブログもかなりおろそかになっている。
いろいろなものを犠牲にしているのだから、意地でも合格したい。
一次試験日が過ぎました・・・
今日は久々に旦那も私も仕事がない祝日。
旦那の仕事が休みの日は勉強をしないようにしていることもあり、今日はまったく両立をしない日。
しかも、育児も家事もほとんどしない日でした。
旦那ちゃん有難う(;_;。)
一次試験日が過ぎてしまいました。
もう本当に本腰入れないとおいてかれます。
そして取り残されてしまいます。それだけは絶対イヤだ。
一日一つは平面図・展開図なんでもいいので描かなくては!!!
あと論文。これが一番心配だぁぁ。
あーだこーだ言ってても始まらない。
気合入れてやるぞぉい
1週間ほど勉強していません。
やばい・・・。 やばいです。
IC二次試験の勉強がぜんぜんできません。
もう1週間ほど平面図を描いていません。
毎日一日のほとんどが気持ち悪い今、ちょっとの努力ができない。もうあとどれくらいこの気持ち悪いのが続くのだろう。
気合を入れなければ最悪の事態になりかねない。
うちの子の睡眠リズム くん の日は朝が勝負。
息子が寝ている時間しかないないので頑張らなくては。
うちの子の睡眠リズム ちゃんや
ちゃん の日は昼寝時間が勝負。
でも2歳半を過ぎると昼寝という形ではなかなか寝てくれない。寝るとしても夕方ご飯を食べる前だったり。
こんな日は室内で遊べる子育てプラザや児童館などがいいでよね。遊びに来ている同世代の友達とたくさん遊べれるし、おもちゃもいっぱいあるし。何より私の気がまぎれるし、休めれる。
ヘトヘトに遊んで疲れさせる方法で昼寝の睡眠を誘わなくては・・・
そういえば、二人目が出来てから体を使って息子とダイナミックに遊ぶことができないからか息子の睡眠時間が少なくなったような。
ともかく、やばいです(@Д@;)